第10戦オーストリアGPは、レッドブルリンク-シュピールベルクで8月18日にフリー走行、19日に公式予選とスプリント、20日にレースを開催。オーストリアと日本の時差は7時間。日本が7時間進んでいる。
併催として、『MotoE™世界選手権(MotoE™)』の第6戦オーストリア大会と『レッドブル・ルーキーズ・カップ(RBRC)』の第6戦オーストリア大会が開催。
開催前日のプレスカンファレンスは、1部にフランチェスコ・バグナイア、ホルヘ・マルティン、ブラッド・ビンダー、アレイシ・エスパルガロ、2部にマルコ・ベツェッキ、アレックス・マルケス、マルク・マルケスが出席。
『MotoE™』のプレスカンファレンスには、ジョルディ・トーレス、マッテオ・フェラーリ、マッティア・カサデイ、ランディ・クルメンナッハ、エリック・グラナドが出席。
開催前日には、8月7日に他界した元軽量級ライダー、ミルコ・ジャンサンティを偲びピットレーンで1分間の黙祷。金曜日のフリープラクティス1後に『Road to MotoGP™』のプレスカンファレンスが予定されている。
8月17日(木)
15時00分(22時00分): MotoE™ / プレスカンファレンス
17時00分(24時00分): MotoGP™ / プレスカンファレンス1部
17時35分(24時35分): MotoGP™ / プレスカンファレンス2位
8月18日(金)
08時30分(15時30分): MotoE™ / プラクティス1(15分間)
09時00分(16時00分): Moto3™ / プラクティス1(35分間)
09時50分(16時50分): Moto2™ / プラクティス1(40分間)
10時45分(17時45分): MotoGP™ / フリープラクティス1(45分間)
11時45分(18時45分): RBRC / フリープラクティス1(25分間)
12時35分(19時35分): MotoE™ / プラクティス2(15分間)
13時15分(20時15分): Moto3™ / プラクティス2(35分間)
14時05分(21時05分): Moto2™ / プラクティス2(40分間)
15時00分(22時00分): MotoGP™ / プラクティス(60分間)
16時20分(23時20分): RBRC / フリープラクティス2(25分間)
17時00分(24時00分): MotoE™ / 公式予選1(10分間)
17時20分(24時20分): MotoE™ / 公式予選2(10分間)
17時50分(24時50分): RBRC / 公式予選(20分間)
8月19日(土)
08時40分(15時40分): Moto3™ / プラクティス3(30分間)
09時25分(16時25分): Moto2™ / プラクティス3(30分間)
10時10分(17時10分): MotoGP™ / フリープラクティス2(30分間)
10時50分(17時50分): MotoGP™ / 公式予選1(15分間)
11時15分(18時15分): MotoGP™ / 公式予選2(15分間)
12時15分(19時15分): MotoE™ / レース1(7ラップ)
12時50分(19時50分): Moto3™ / 公式予選1(15分間)
13時15分(20時15分): Moto3™ / 公式予選2(15分間)
13時45分(20時45分): Moto2™ / 公式予選1(15分間)
14時10分(21時10分): Moto2™ / 公式予選2(15分間)
15時00分(22時00分): MotoGP™ / ティソ・スプリント(14ラップ)
16時10分(23時10分): MotoE™ / レース2(7ラップ)
17時00分(24時00分): MotoGP™ / スプリントプレスカンファレンス
17時00分(24時00分): RBRC / レース1(16ラップ)
8月20日(日)
08時50分(15時50分): RBRC / レース2(16ラップ)
09時45分(16時45分): MotoGP™ / ウォームアップ走行(10分間)
10時00分(17時00分): MotoGP™ / ライダーファンパレード
11時00分(18時00分): Moto3™ / レース(20ラップ/表彰台後会見)
12時15分(19時15分): Moto2™ / レース(23ラップ/表彰台後会見)
14時00分(21時00分): MotoGP™ / レース(28ラップ/表彰台後会見)
『いつでも、どこでも、観たいとき』に動画の視聴が可能な『ビデオパス&タイミングパス』なら、第10戦オーストリアGPを完全網羅の生中継配信