-
75周年記念~輝かしい歴史の展示
トライアンフ、ノーラン、ブレンボ、アルパインスターズらチャンピオンシップのパートナーがシルバーストンで特別展示
By motogp.com -
75周年記念~ヴァンティージバイク展示
チャンピオンシップ初開催の1949年にプレミアクラスでチャンピオンに輝いたAJS機を展示
By motogp.com -
フォトギャラリー~スペシャルカラーリング
チャンピオンシップの75周年を記念するヴァンテージスタイルのプロトタイプマシン
By motogp.com -
ヴァンテージスタイルの由来は?
プレミアクラスの11チームがチャンピオンシップ75周年を記念したバイクカラーリングを公開
By motogp.com -
75周年記念~イベント盛りだくさん
後半戦緒戦のイギリスGPはヴァンティージとモダンが融合されるエンターテインメント
By motogp.com -
6月13日、ハッピーバースデー!
75年前の1949年6月13日にマン島でチャンピオンシップの最初のレースが開催
By motogp.com -
『#MotoGP75』~ヴォンテージスタイルなバイクが登場
プレミアクラスに参戦する5メーカー、11チーム、22人のレギュラーライダーたちがレトロなスタイルにカラーリングされたバイクで出走
#MotoGP75
-
ヴァンティージバイク展示会
75周年を記念してシルバーストン・サーキットの複合パドック『シルバーストンウイング』でチャンピオンシップの歴史を刻んだ約30台のバイクを展示
-
オープニングタイトル~75周年記念バージョン
チャンピオンシップ75周年を祝福する第10戦イギリスGPの決勝レースでプレミアクラスの11チームがヴァンテージスタイルのバイクで登場
-
クリプス、クリーン、クラッシック
プレスカンファレンスに出席した3人がチャンピオンシップ75周年を記念するレトロ風デザインを称賛
-
フォトセッション~ヴァンテージスタイル
チャンピオンシップ75周年を記念してレトロ風にデザインされたプロトタイプマシンがスタート/フィニッシュライン上に勢揃い
-
ヴァンテージスタイルのカラーリング公開
シルバーストン・サーキットのピットレーンでプレミアクラスの11チームが75周年を記念したレトロ風にデザインされたバイクを初披露
-
『#MotoGP75』~ベストバトル
プレミアクラスのレギュラーライダーたちがチャンピオンシップ75年の歴史の中でベストだと考えるバトルを選出
-
『#MotoGP75』~ベストサーキット
プレミアクラスのレギュラーライダーたちがチャンピオンシップ75年の歴史の中でベストだと考えるサーキットを選出
-
『#MotoGP75』~ベストライダー
プレミアクラスのレギュラーライダーたちがチャンピオンシップ75年の歴史の中でベストだと考えるライダーを選出
-
『#MotoGP75』~ベストレース
プレミアクラスのレギュラーライダーたちがチャンピオンシップ75年の歴史の中でベストだと考えるレースを選出
-
第10戦イギリスGPはレトロな週末
チャンピオンシップ75周年を記念し、プレミアクラスに参戦する11チームがヴァンテージペイントで登場
MotoGP™ Classics
もっと見る-
クラシックレース
第4戦スペインGP『500ccクラス』~レース
2000年4月30日にヘレス・サーキットで開催されたシーズン4戦目のフルレース
-
クラシックレース
第11戦アメリカGP『MotoGP™クラス』~フルレース
2008年7月20日にマツダ・レースウェイ・ラグナセカで開催された第11戦アメリカGP決勝レースのフルセッション。
-
クラシックレース
Classics: 2008年第5戦フランスGP‐ルマン
Relive the classic French Grand Prix at the Le Mans Circuit in 2008.
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
開幕戦カタールGP『MotoGP™クラス』~フルレース
2008年3月9日にロサイル・インターナショナル・サーキットで開催された開幕戦カタールGP決勝レースのフルセッション。
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
Classics: 2007年第戦TTアッセン‐TT・サーキット・アッセン
Valentino Rossi took victory ahead of Casey Stoner in Holland after a stunning comeback from 11th while reigning Champ Hayden took his first podium of 2007.
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
Top 10 races: Catalan GP 2007
Relive all of the action from the 2007 Catalunya Grand Prix at Circuit de Barcelona-Catalunya.
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
開幕戦カタールGP『MotoGP™クラス』~フルレース
2007年3月10日にロサイル・インターナショナル・サーキットで開催された開幕戦カタールGP決勝レースのフルセッション。
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
第16戦ポルトガルGP『MotoGP™クラス』~フルレース
2006年10月16日にエストロル・サーキットで開催された第16戦ポルトガルGP決勝レースのフルセッション。
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
第10戦ドイツGP『MotoGP™クラス』~フルレース
2006年7月16日にザクセンリンクで開催された第10戦ドイツGP決勝レースのフルセッション。
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
Classics: 2006年第3戦トルコGP‐イスタンブール・パーク
Relive the classic Turkey Grand Prix at the Istambul Circuit in 2006.
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
第8戦アメリカGP『MotoGP™クラス』~フルレース
2005年7月10日にマツダ・レースウェイ・ラグナセカで開催された第8戦アメリカGP決勝レースのフルセッション。
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
Classics: 2005年第5戦イタリアGP‐ムジェロ・サーキット
Relive the classic Italian Grand Prix at the Autodromo del Mugello in 2005.
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
開幕戦スペインGP『MotoGP™クラス』~レース
2005年4月10日にヘレス・サーキットで開催されたシーズン1戦目のフルレース
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
Classics: 2004年第15戦オーストラリアGP‐フィリップ・アイランド・サーキット
Relive the classic Australian Grand Prix at the Phillip Island Circuit in 2004.
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
Classics: 2004年第10戦チェコGP‐ブルノ・サーキット
Relive the classic Czech Grand Prix at the Autodrom Brno Circuit in 2008.
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
開幕戦南アフリカGP『MotoGP™クラス』~フルレース
2004年4月16日にパキサ・フリーウェイで開催された開幕戦南アフリカGP決勝レースのフルセッション。
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
第10戦チェコGP『MotoGP™クラス』~フルレース
2003年8月15日にアウトモトドローム・ブルノで開催された第10戦チェコGP決勝レースのフルセッション。
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
Classics: 2003年第4戦フランスGP‐ルマン
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
Classics: 2003年第9戦ドイツGP‐ザクセンリンク
Relive the classic German Grand Prix at the Sachsenring Circuit in 2003.
-
MotoGP™ VIDEOPASSクラシックレース
Classics: 2002年第9戦ドイツGP‐ザクセンリンク
Relive the classic German Grand Prix at the Sachsenring Circuit in 2002.
レジェンド
もっと見るStats & Facts
-
#MotoGP75: the manufacturers and their legacy
The deeper dive into 75 years of racing continues with a focus on factories
By motogp.com -
#MotoGP75: the race winners
As we celebrate the 75 years of competition that have brought us to 2024, we’re taking a deeper dive into some of the facts and stats – continuing with some of the biggest stats around race wins.
By motogp.com -
#MotoGP75: the Champions
As we celebrate the 75 years of competition that have brought us to 2024, we’re taking a deeper dive into some of the facts and stats – starting with some of the biggest names in the sport
By motogp.com -
『#MotoGP75』~75周年セレブレーション
75周年を祝福するシーズンを前にチャンピオンシップの主な記録を紹介
By motogp.com
Riders & Legends
-
フラッシュバック~ジム・レッドマン
イギリス出身のレジェンドが1960年からホンダのライダーとして複数のカテゴリーに参戦したキャリアを回想。
-
フラッシュバック~500ccクラス
20年前の2001年まで開催された『500ccクラス』をバレンティーノ・ロッシ、ミック・ドゥーハン、アレックス・クリビーレ、サイモン・クラファー、マックス・ビアッジ、カルロス・チェカ、ロリス・カピロッシが回想。
-
フラッシュバック~引退の引き金はスーパーマンの出現
『80ccクラス』と『125ccクラス』でチャンピンに輝いたホルヘ・マルティネス・アスパルが現役からの引退を決断した理由を説明。
-
フラッシュバック~青木三兄弟
1995年4月23日。鈴鹿サーキットで開催された第3戦日本GPでチャンピオンシップ史上初となる3兄弟表彰台獲得の快挙など、青木宣篤、青木拓磨、青木治親の活躍を振り返る。
-
フラッシュバック~アレックス・クリビーレ対ミック・ドゥーハン
最高蜂クラス3連覇に向けてポイントリーダーを爆進するチームメイトのドゥーハンに挑んだ1996年第10戦オーストリアGPの優勝争いをアレックス・クリビーレが回想する。
-
『FLASHBACK』~ホームに勝る場所はない
豪州出身のレジェンド、ミック・ドゥーハンとケーシー・ストーナーが母国グランプリの初優勝と思い出の勝利を回想
-
ライダーからチームマネージャーへ
ジャコモ・アゴスチーニ、ファウスト・グレシーニ、アルベルト・プーチ、ジノ・ボルソイ、パブロ・ニエト、ヨハン・スティゲフェルト、岡田忠之がライダーの経験を活かしたチームマネージメントとチームマネージャーの難しさを説明。
-
バレンティーノ・ロッシのマジカルキャリア
1996年から2021年までの26年間から最高の瞬間を選び抜いたキャリアのベストモーメント。
-
フラッシュバック~ファースト・グレシーニ、チームマネージャー20年の軌跡
自らチームを結成してから今年で20年。ファースト・グレシーニがアレックス・バロスをはじめ、ロリス・カピロッシ、故・加藤大治郎、故マルコ・シモンチェリらとの思い出を振り返る。
Classics & Flashbacks
-
フラッシュバック:ウェイン・レイニー、鈴鹿優勝の秘話
1993年に鈴鹿で開催された日本GPで3年振りに優勝を挙げたレジェンドライダー、ウェイン・レイニーが優勝の秘話を明かす。
-
フラッシュバック~引退の決断を下したレジェンド
92年に500ccクラスのチャンピオンに輝いたレジェンド、ケビン・シュワンツが95年6月の第6戦イタリアGPにて引退を表明した当時を振り返り、ライバルであり、友人のウェイン・レイニーが引退に関わるエピソードを語る。
-
フラッシュバック~バレンティーノ・ロッシのファーストタイトル
通算9度のタイトルを獲得したバレンティーノ・ロッシが20年前の1997年8月にアウトモトドローム・ブルノで開催された第12戦チェコGPで初タイトルを獲得した当時を振り返る。
-
『FLASHBACK』~ダニ・ペドロサ
レジェンド、ダニ・ペドロサがキャリア初優勝を挙げた20年前の2002年6月にTT・サーキット・アッセンで開催された第7戦ダッチTTを回想。
-
フラッシュバック~ドゥカティ初優勝
17年前の2003年6月13日。最高蜂クラスへの挑戦を開始したドゥカティが参戦6戦目で初優勝を挙げたカタルーニャGPをロリス・カピロッシが回想。
-
フラッシュバック~0.002秒差の初優勝
2006年にエストリル・サーキットで開催された第16戦ポルトガルGPで優勝争いを繰り広げたトニー・エリアスとバレンティーノ・ロッシが当時のバトルを振り返る。
-
フラッシュバック~ニッキー・ヘイデンの逆転劇
2006年10月の最終戦バレンシアGP。総合2位のニッキー・ヘイデンがタイトル獲得に成功した逆転劇を当時所属していたレプソル・ホンダのスタッフたちとライバル、バレンティーノ・ロッシが振り返る。
-
フラッシュバック~コークスクリューバトル
2008年7月20日。第11戦アメリカGPの決勝レースで、怒涛の3連勝で追い上げてきた王者ケーシー・ストーナーが総合1位に進出する前王者バレンティーノ・ロッシに挑戦。ラグナセカで繰り広げられたバトルを当事者2人が振り返る。
-
フラッシュバック~歴史を刻んだ奇跡的な逆転劇
10年前の2010年10月31日。雨による赤旗中断後、サイティングラップの転倒でマシン修復と最後尾17番グリッドからのスタートを強いられながら、全15人抜きで4戦連続10勝目を達成。
-
フラッシュバック~ダニ・ペドロサ対ホルヘ・ロレンソ
前戦ドイツGPの優勝で14ポイント差まで詰めた総合2位のダニ・ペドロサがポイントリーダー、ホルヘ・ロレンソとの優勝争いに競り勝った2012年第12戦チェコGPを回想。